裁判をして、当初提示額から約2倍になった事例
⑴ 被害者の属性
被害者の方は、30代の男性で、会社員の方です。
⑵ 事故状況
被害者の方、相手方いずれも四輪車の交通事故でした。
被害者の方が乗車していた車両に、相手方が運転していた車両が後方から追突してきた事案でした。
⑶ 傷病名及び後遺障害等級
被害者の方の傷病名は頚椎捻挫と腰椎捻挫で、後遺障害等級は併合14級の認定を受けていました。
⑷ 相談・依頼のきっかけ
保険会社から示談の提案があったので、この提案内容が妥当な金額か否かが知りたくて、当事務所にご相談にお越しになりました。
⑸ 当事務所が受任した結果
保険会社の提案金額は、既払金の他に205万円を支払う内容でした。保険会社からの提案金額を検討しましたところ、特に後遺障害慰謝料が裁判基準と比べて、低額でした。
当事務所が受任して、保険会社と示談交渉しましたが、満足な回答が得られなかったので、訴訟提起に踏み切りました。
訴訟では、主に後遺障害逸失利益が争点になりましたが、最終的に、傷害慰謝料、後遺障害逸失利益、後遺障害慰謝料が増額し、既払金の他に425万円の金額(提示金額より220万円増額)で解決することができました。
項目 | 受任前 | 受任後 |
---|---|---|
傷害慰謝料 | 80万円 | 125万円 |
後遺障害逸失利益 | 85万円 | 130万円 |
後遺障害慰謝料 | 40万円 | 110万円 |
調整金 | 0円 | 60万円 |
合計 | 205万円 | 425万円 |
* 金額については、1万の単位の数字が0か5になるよう、編集しています。
当事務所が受任し裁判をした結果、当初提示額から220万円(205万円 → 425万円)増加することができました。
⑹ コメント
①本件は訴訟を提起して、裁判上で和解して解決した事案です。訴訟を提起した場合でも、判決ではなくて和解で終了する場合が多くあります。
訴訟した場合、裁判官が和解案を提示することが多くあります。その時期ですが、双方の主張と証拠がある程度提出された段階又は証人尋問後に裁判官が和解案を提示する場合が多くあります。裁判官が提示する和解案は、判断権者が提示するものですから、慎重に検討する必要があります。
②訴訟を提起してから約1年で解決できた事案です。
示談交渉で解決する場合には、比較的時間がかからない場合が多いですが、訴訟によって解決する場合には、解決するまでに1年くらいかかる場合があります。
本件は、第1審で和解して解決しましたが、控訴審まで続くとさらに解決まで時間がかかります。
解決事例の最新記事
- 頚椎捻挫の事案で200万円増額した事例
- 女性の顔の傷(外貌醜状)の事案 1800万円で解決した事例
- 治療中から受任し、頚椎捻挫が14級に認定された事案
- 頚椎捻挫の事案で受任後約2ヶ月で示談金額が135万円増加した事例
- 頚椎捻挫と腰椎捻挫が併合14級に認定された事例
- 事故直後から受任し、頚椎捻挫が14級に認定された事例
- 頚椎捻挫と腰部痛で併合14級が認定された事例
- 靱帯損傷で12級7号が認定された事例
- 頚椎捻挫と腰椎捻挫で135万円が認められた事例
- 併合14級の事案で、休業損害が75万円認められた事例
- 頚椎捻挫で80万円が認められた事例
- 胸椎捻挫で14級を取得後、示談交渉にて90万円増額した事例
- 胸椎圧迫骨折、脛骨高原骨折で併合7級、1250万円で解決した事例
- 後遺障害申請をして提案金額から約6.5倍になった事例
- 受任してから約1ヶ月半で示談金額が2倍になった事例
- 受任してから2か月で示談金額が2倍になった事例
- 14級9号の事案で290万円で解決した事例(30代の女性兼業主婦)
- 併合12級の事案で570万円で解決した事例(70代の男性無職)
- 頚椎捻挫の事案で133万円で解決した事例(30代の女性専業主婦)
- 頚椎捻挫の事案で99万円で解決した事例(30代の男性会社員)
- 14級9号の事案で270万円で解決した事例(40代の男性会社員)
- 頚椎捻挫の事案で120万円で解決した事例(40代の女性兼業主婦)
- 14級9号の事案で280万円で解決した事例(60代の女性専業主婦)
- 12級6号の事案で580万円で解決した事例(60代の女性専業主婦)
- 受任してから2ヶ月半で示談金額が大幅に増加した事例
- 頚椎捻挫の事案で92万円で解決した事例(40代の男性会社員)
- 後遺障害が認定されない事案で約2倍に示談金が増加した事例
- 男性の顔面醜状で345万円で解決した事例
- 受任してから2か月で示談金額が大幅に増加した事例
- 受任してから3か月で示談金額が大幅に増加した事例